沖縄のお盆の風物詩といっても過言ではない「道ジュネー」は、この期間中各自治区の青年会を中心に県内各地で行われた。宜野湾市でも、暗くなるにつれ指笛と太鼓の音が聞こえ…
今年2018年の沖縄県のお盆は8月23日〜8月25日まででした。沖縄県では、お盆の初日を「ウンケー」、2日目を「ナカビ」、最終日を「ウークイ」と呼んでいます。まずは初日…
沖縄のお盆は3日間盛大に行われます。1日ウンケー ご先祖様をお迎えします。2日ナカビ 親戚周りをして旧正月の挨拶をします。3日ウークイ ご先祖様をあの世へお送りします…
本土の「お盆」は8月12日~15日で行われますが、沖縄では旧暦7月13日~15日で行われます。旧暦では1年は365日ではないので(旧暦では1年が354日の年もあれば、384日の年も…
これが、私たちが使用するお香です、名前は「平御香(ひらおこう)」と言います。
本土で使われているお香と異なり、名の通り平たいのが特徴…
沖縄県うるま市にある平敷屋エイサーは、100年以上という県内で1番古い歴史を持つ青年会です。現代のエイサーは大太鼓や鮮やかな衣装を取り入れ、ダイナミックで華やかな…
みなさんこんにちは、沖縄本島在住の大学生こうちたつきです。今年は8月23日から25日の3日間が沖縄の旧盆シーズン。各地域で青年会による太鼓の演舞「エイサー」が行われ…
沖縄の旧盆には欠かせないエイサー。もちろん南大東島にもあります。毎年、島の青年会によって行われており、島全体が盛り上がる一大イベントです。島に住む20代から30代の…
沖縄のお盆は、旧盆(旧暦7月13日〜15日)の3日間でおこなわれ、初日のウンケーにご先祖さまをお迎えし、最終日のウークイにお見送りする、本州でもおなじみのもの。盆踊り…
各地域の青年団によるエイサーはその地域によって歌も踊り方も変わりますが、どの地域のエイサーもそれぞれの味があり見る人を楽しませてくれます。伊平屋では3日間にわたり…